ようこそ!ここは自然栽培柑橘のネットショップ≪因島のおばあちゃんのみかん園≫です
Natural cultivation citrus Murakami farm
大地の恵み
送料 お支払いについてお問合せ お便りはこちらから村上農園のご紹介地図(村上農園所在地)トップページへ特定商取引表記
 Privacy policy
 農家兼業日記101
 お客様便り
 今年の温州みかん
 今年の八朔
 安全なみかんって?
 ナギナタガヤ
 柑橘レシピ 
 みかん豆知識
 みかんの梱包
 八朔の梱包 
 リンク
 手作り石鹸レシピ
 Facebook
 listbuttonFAXでのご注文
 listbutton
 listbuttonメールでのご注文
listbutton酸っぱい夏みかん
listbutton
listbutton
listbutton
listbutton
listbutton
listbutton

準備中
 私たちが栽培しています
 みかん豆知識
1.ママレード  2.みかん餅  3.魚や肉料理、煮付にみかんの皮!? 4.インスタントラーメンにみかんの皮!(#^.^#)エ~ッ!!これって美味い!!  5.酢の物・炒め物にも 6.オレンジピール 7.陳皮 8.ユズポン酢 9.キンカンの甘露煮 
苦み成分ナリンギン(ナリンジンともいう)について

八朔・甘夏みかん
・グレープフルーツなどには苦み成分であるナリンギンが含まれています。
これはポリフェノール(フラボノイド系)の一種で、
働きとして抗酸化作用・抗がん作用・抗炎症作用・抗アレルギー作用・ダイエット効果が認められています。

 参考ページ
   ウィキペディア
  
 八朔や甘夏みかん、ネーブルなどは、零下2度以下という気温が2日以上続いたりした場合、ナリンギンという成分が果実に出ることがあります。2011年はとっても寒く、苦みが部分的にでているってことは、健康維持には期待大!!苦いのって苦手~って思っている方、この苦みって、あまり後を引かない苦みなのです。健康飲料、ママレード作りにはすてきな素材って思いませんか!!ちなみに、甘夏みかんはグレープフルーツ程度のほろ苦みが感じられる実があります。

みかんはカゼのくすりとしても昔から珍重されてきたことをご存知ですか。カゼを引きかけたり、引いてしまったときには、みかんの皮(陳皮:チンピ) ~10g を細かく刻み、これに熱湯を注ぎ一日3 回程度飲むと良いそうです。陳皮は、みかんの皮を乾燥させたもので、家庭でも簡単に作ることができます。七味唐辛子の中にも 陳皮が使われているのをご存知ですか。おくすりという感覚ではなく、みかんの皮をハーブティーとして楽しむのはいかがでしょうか(*^_^*)

 ヘスペリジンについて

ヘスペリジン(ビタミンP)は、ポリフェノールの一種で、この陳皮の主成分です。
ビタミンPは、ビタミン様物質と呼ばれるもので、ヘスペリジン、ルチン、エリオシトリン等の総称です。
これらビタミンPのうち、みかん由来のポリフェノールがヘスペリジンです。
またヘスペリジンは、みかんの実の部分よりも皮や袋、スジに多く含まれています。
袋やスジは実と一緒に食べた方がヘスペリジンをしっかりと摂取することができます。

 βクリプトキサンチンの効果(活性酸素除去・毛細血管の強化・ガン予防)
 
みかんのオレンジ色の色素に含まれているβクリプトキサンチンはみかん1個に1~2mg含まれているといわれます。特にみかんの果皮に多く含まれており、ガン抑制効果があることが動物実験により明らかになったということです。骨密度の低下を予防する効果があることもマウスの実験で確認されたそうです。
これは、すごい!!(2007年10月24日テレビ新広島でも放映)
2009/11/27おもいっきり Donで、りんごとみかんの効果について放映されました。みかんはがん予防に効果があるだけでなく、ダイエット効果(脂肪を代謝する)があるという研究結果が発表されました。
きゃぁ~ス・テ・キ~!!(2009年11月27日おもいっきりDon!で放映)

村上農園のみかんは農薬不使用なので、皮も入浴剤、ジャム、ママレード等に利用できます。

ヘスペリジンは柑橘類に多く含まれ、従来から健康維持のための重要な栄養素として知られています。具体的には毛細血管の強化、血中コレステロール値の改善効果、血流改善効果、抗アレルギー作用、発ガン抑制作用などがあるといわれています。
★こちらのサイトもお薦めです---果物ナビ
柑橘系の果物に、特に多く含まれているペクチン
ペクチンはあらゆる果物や野菜に含まれている天然の多糖類のことで、植物繊維の一種でもあるので、腸の健康に効果があり、コレステロールの上昇を抑え、動脈硬化や高血圧、心筋梗塞や糖尿病にもよいそうです。

甘夏ミカンの果皮でオレンジピール 
 

作り方はこちらを参考にしました。

初めてでも失敗しないオレンジピールの作り方

温州みかんの果皮で陳皮つくり
  
 陳皮つくりに使用するみかんは、農薬を使っていない自然栽培のもの
温州ミカンの果皮を細く刻み、クッキングぺーパーを敷いた箱に広げ乾かします。カラカラに乾燥したら陳皮の出来上がり。乾燥させた陳皮を、ミルミキサーで粉末にし、カップに茶さじ1杯程度入れ、
  
  熱湯を注ぎ、生姜・蜂蜜等加えていただきます。(#^.^#)♪ポッカポッカに温まります♪大根やカブのお酢の物、アツアツのうどん、ラーメンに少し加えると風味プラスでおいし~!!
ブランデーに漬けておくと半年後にはリキュールに。ケーキ作りで大活躍~(#^.^#)

入浴にもOK!!保温保湿効果で湯冷めしにくく香りにも癒されます!
 ユズポン酢
 2012/1/10 7日に収穫したユズでポン酢を作りました。橙(ダイダイ)でもとっても美味しくできますよ。

今夜の夕食は、蕎麦、ぶりの塩焼きと、暮れに三陸で購入した三陸ワカメをもどしお刺身に、ユズポン酢にわさびを利かせていただきました。熱々の蕎麦湯にも、ユズポン酢を少し入れると美味しかったです。

種は乾燥させ、ウォッカに漬けこんで、化粧水に利用します。
果皮も、ユズ味噌・ユズのママレード・ユズ風呂等、捨てるところってヘタくらいでしょうか。
 出し殻のカツオ節は細かく切って乾燥させ、ふりかけにします。
  豆絞りの手ぬぐいを巾着に縫ってユズ湯を楽しみます。中身はみかん、橙、ネーブル、キヨミオレンジ、レモン、八朔、夏みかん、柑橘いろいろです。

こうしてみると、柑橘って万能ですね(#^.^#)
 自然栽培キンカンの甘露煮
  キンカン1500g 砂糖 750g 天然塩7g (甘さ・塩分はお好みで)


1.キンカンを50度のお湯で汚れがなくなるまで数回洗い、へたを取ります。


↑2.キンカンは切り目を入れずに煮込むと煮縮します。種を出すためにも6目キンカンに切り目を入れます。


↑3.キンカンを指で軽く押し、切り目を広げ種をかきだします。


↑4.ステンレスのお鍋に水とキンカンを入れ、火にかけます。沸騰したら火を止めザルに取ります。

★このとき、ゆでこぼしのお湯はバケツに取り、拭き掃除に利用します

↑5.(4を1時間~2時間水に浸したのち、水切りします。★この水もお掃除に使いましょう。↑★生活の知恵★キンカンのゆでこぼしのお湯でお掃除 柑橘の果皮に含まれるリモネンという精油成分は汚れを溶かす働きがあります。冷めないうちに台所のレンジ周りの油汚れ、床掃除などに利用しましょう。すっきりさわやかにお掃除できますよ!!家具の艶出しにも一役!キンカンを煮込んでいるうちにお家をピカピカにしちゃいましょう!!


↑6.キンカンを煮るお鍋は耐熱ガラス・ホウロウ・ステンレスのいずれかを使います。アルミは酸に弱いのでお勧めできません。)のキンカン mso-font-kerning:0pt'>gを鍋に入れ、キンカンがひたひたになるくらい水を入れ、砂糖750g、塩g入れます。
加減はお好みでよいと思います。

★お砂糖は、果糖(なにかのご縁でありが糖)をつかいました。ネーミングがとっても気に行っています。体にやさしい糖だということで本当にありがたいです(#^.^#) インシュリン、カルシウム、ビタミンを消費せず、摂取してもすぐエネルギー化するので素早い疲労回復が可能。抗酸化性は砂糖の 100倍!★お塩も天然のなにかのご塩(深層海洋水を太陽と風だけで自然結晶させ、更に1年以上熟成、70種類のミネラルを含むまろやかなお塩)少量使うことで味がまろやかになるということで一つまみ加えました。

↑7.灰汁をとります。


↑8.黄金色になってきたら完成です。時間がなくて一度に煮込めないときは、食事の支度をしながら火にかけてを繰り返してください。
お好みで、レモン果汁・橙果汁を加え、出来上がりにブランデー・ラム酒・ウォッカ等いずれかを加えてみてください。蜂蜜を加えても抗菌作用があり日持ちします。
キンカンで簡単酵素作り 小粒や青い実は酵素つくりに
材料 ・キンカン1650g ・お砂糖キンカンの110% ・なにかのご塩10g

キンカンを50度のお湯で汚れがなくなるまで数回洗い、へたを取り、半分に切ります。



★お塩は天然塩を使用。


ふたを閉めて振り混ぜました。手を清潔にして毎日やさしく混ぜ合わせると美味しい酵素が出来上がると聞きました。一昨年、夏ミカン、レモン、ハーブ、昆布など加えて作ったものも美味しく出来上がりました。

砂糖を使う場合 分量 キンカン1650gに対し、砂糖1.1倍1815g
みかん丸ごと簡単「酢の物」
 
材 料 4人分

 ・自然栽培温州みかん小粒 5個

 ・大根 150g

 ・メカブ 小さじ2

 ・自然塩 適量

 ・黒ゴマ 適量

 ・白だし醤油 適量

 ・ちりめんじゃこ 大さじ2
作り方

1)大根を千切りにし、自然塩を振ってしんなるするまでもむ。

2)みかんを半切りにし、果汁を絞って(1)に
加える。

3)しぼった後のみかん2個分を皮ごと細かく刻み(2)に加える。

4)ちりめんじゃことメカブを加え、白だし醤油で味を調え混ぜ合わせ、最後に黒ゴマを振る。
丸ごとみかんの利用例 みかんママレード
自然栽培みかんのママレード 自然栽培みかんを丸ごと刻む
みかんを丸ごとママレードに
1)みかんを洗い、ヘタを取り丸ごと刻みます。包丁が切れないと難しいので、よく研いでおくとよい。
ヤーコンをみじん切りに レモンと橙果汁
2)ヤーコンをみじん切りにします。(特に入れなくてもみかんだけでも良いです。)
3)レモン果汁、橙果汁を絞ります。
柑橘ハチミツ、オリゴ糖、砂糖 材料と同量甘味料を入れる
4)オリゴ糖、柑橘ハチミツ、砂糖をみかん、ヤーコンと同量つかいます。
5)使用するお鍋はステンレスかガラス又はホウロウがよいです。
(アルミは酸で成分が溶け出すので使わないほうがよい。) 材料をお鍋に入れ火をつける。
出来上がったみかんのママレード ビン容器の煮沸消毒
6)合間でアクを取る。3時間半くらい弱火でじっくり煮る。水分がなくなり、エキス状になればOK。
仕上げにラム酒を加えて出来上がり。(^.^)

7)たっぷり目にお水を入れたお鍋にガラスビン容器を入れて10分ほど煮沸する。保存料など加えなくても1年経っても大丈夫。
じっくり炊き込んだジャムは、時間が経過したほうが味が深くなっている気がする。
丸ごとみかんの利用例 みかん餅(もち)
 『みかん餅』温州みかんの皮、袋、繊維質を丸ごとお餅に入れています。
みかん餅を搗くところ
農薬化学肥料を使用せず栽培されたみかんを丸ごと使ってあればこその逸品ではないでしょうか。
※すべて手作り、石臼搗きなので腰のある滑らかな口当たりです。
 作り方
みかんのヘタを取って、お鍋にたっぷりの水を入れた中に入れて沸騰して15分~20分ほど茹でます。ざるにあげて熱いうちに果汁を絞って絞った後の皮と袋ごと細かく刻んでもち米と一緒に蒸して搗きます。一度茹でたほうが風味のあるみかん餅に仕上がります。みかんがたくさんあるうちに作っておいて冷凍保存しておくと作りたいときに使えます。冷凍保存して凍ったままもち米の上に乗せて一緒に蒸したほうが口あたりも滑らかになります。白あんに包んだみかんを入れたみかん大福、はっさく大福が美味しいですよ。
 ★みかん餅の美味しい食べ方

  ・みかん餅のしゃぶしゃぶってイケてます。5ミリくらい薄めに切ってね。

  ・お鍋に入れてポン酢でいただくと風味が引き立ちます。
     みかん餅の≪みもくん≫といいます。よろしくね♪  みかん餅の≪みもくん≫です♪    
722-2211 広島県尾道市因島中庄町4142-5
村上農園 Tel&Fax 0845-24-0465 携帯090-1185-1466
URL:https://ii-mikan.com/Mail:
 

上に戻る

Copyright (C) 2005 Studio Murakami farm. All Rights Reserved